アロマテラピーって何?vol.4
みなさま、おはようございます。
可能性を開花する!アロマ脳快眠の篠原です。
4回目は、
≪エッセンシャルオイルのブレンド≫
アロマテラピーで用いるエッセンシャルオイル。
単品で使うよりも、ブレンドしたほうが断然効果を発揮します。
アロマテラピストたちは、いともたやすくブレンドしますが、初心者の方は、どうしていいのかわからず固まってしまうと思います。
私も、最初はそうでした。
アロマテラピーのレッスンの初日、先生は何の躊躇もなく、どんどんブレンドしていく…。
私にとっては、まさに「じぇ、じぇ、じぇ」でした。
エッセンシャルオイルってブレンドするの?
…と、正直なところ面喰いました(笑)
そもそも、レッスンの初日で、アロマテラピーとは何ぞやということもわかっていないわけですから、混ぜるなんて考えも及ばなかったというわけ。
恐る恐るやっていたのを思い出します。
そして、アロマテラピーの検定に受かっても、どういうブレンドがいいのか?
授業で習ったものしかわからないという状態でした。
そんな方多いと思うんですよね。
ぶっちゃけなところ、何でもOK!試してみれば!?
私は、調味料のようなものだと思っています。
調味料も1つのものだけを使うのではなくて、合わせたほうが断然お料理が美味しくなる。
砂糖、塩、コショウ、みそ、しょうゆなどなど、みなさん自由自在に混ぜるでしょう?
エッセンシャルオイルも同じこと。
ブレンドしたほうが、香りにハーモニーが生まれるし、広がり方も全然違う。
効果効能も、増えるんです。
最初は、イメージがつかめなくてドキドキですが、慣れたら色々やってみたくなるものです。
うっそ!そんなものブレンドするの?…という組み合わせでも、なかなかいいハーモニーを生み出してくれるものもあるんです。
メディカルとしてカラダの調整をしたり、何らかのトラブルを改善するのを目的として使用するなら、相性の悪いブレンド、そもそも狙った効果と真逆なものなどもあるので、色々な知識が必要ですが、自分でお部屋に焚いて楽しむなら、色々試してみるのもいいと思います。
エキゾチックな香りになったり、華やかさ、軽やかさが出たり、まろやかさが出たり…。
五感がいい感じに刺激されますよ